SSブログ

あれから10年 [こまごま]

東日本大震災から10年

思い出したことの羅列で、とても長いです

当時の職場は建築後半世紀くらいの古いビル
揺れ始めは前々日の宮城県での地震と似ていたことから
それの余震でそんなに大きくはないだろうと思ってました

ところが、あっという間に大きな揺れ
四つん這いにならないと耐えらない
耐震震度6で設置されていた複合機が数メートル移動
事務机の引き出しが出たり入ったり

このままビルが倒壊して生き埋めになって
死ぬのかもと思いましたが
耐震性能はバッチリで崩れたりはしませんでした

会社のマニュアルでは館内放送に従って順次外へ
退避ですが、地震の最中に停電! 指示は出ない

避難訓練で何度も繰り返したとおり
職場の防災責任者が音頭を取って、フロアごとに
整然と屋外へ避難

地震の恐怖で全員気が動転してたけれど
迷うことなく行動に移せたのは訓練の成果だと思う

毎年とか半期に一回とか避難訓練する必要あるの?
と思ってたけれど、声を大にして言います必要です!
訓練では身一つで避難することになっていましたが
建屋に戻れない可能性を考えてカバンを持ち上着を着て
退去するようにと指示した部長 ナイス!

でも、電車は止まり運転再開の見通しは不明
会社が平屋で倒壊の危険が少ないと判断した
建物を開放して帰宅できない人はそこで夜を過ごすことに

取りあえず飲食物をと思っても
お店はレジが動作しないため閉店
職場のおやつにと買っておいたチョコレートと
飲みかけのペットボトルを持ってきてよかった

薄暗い建物の中で職場の人と夜明かしするしかないよね
どのくらいの被害が出ているのかなぁ など

携帯もつながらず情報は限定的
・東京で建物の天井が落ちて亡くなった人がいた
・震源はおとといと同じらしい
・東北には津波が来ているらしい

会社が毛布、α化米や飲料水を配布して
一息ついたころには、日が暮れて真っ暗に

しばらくして電気が回復
これだけで、なんだか気持ちが上向いた

少しずつ東北の被害の情報が入ってきていたようですが
不安が増すダケと総務が判断したのか、停電や公共交通機関の
今後の見通しなど 自分たちに直接関係のあることのみが
伝えられてました


翌日帰宅してテレビを見て 想像を超える事態に大変驚きました

そして、即 買い出しに行かねば 寝るのはその後だと
ガソリンを満タンにしてから
24時間営業のスーパーへ 

パンとカップ麺の棚は空でしたが、お米は少し品薄かもレベルでした
いつもは5kg袋だけれど、なんとなく10kg袋を購入

ガソリンとお米は この初動が功を奏して
その後に起きた米とガソリン不足で
困ることはありませんでした

電池は元々買いだめしてあったし、ランタンや懐中電灯は
複数を家の中のあちこちに設置してあり
計画停電もなんとか乗り切れた

原発の事故...
避難指示範囲から少し離れた所に住んでいる親族
家族全員が高齢者だから放射線の影響より避難して
慣れない所で暮らす方が体に悪いから と自宅で暮らしてましたが
宅配便含め一般流通が途絶え食料、日用品、ガソリンなどの
購入に困ってました

物資が潤沢にある所まで車で行ってまとめ買いしたそう

海から1キロ半ほどの祖父母の家は津波が来ました
地形の関係で水は山の方から流れて来たそうで
誰も津波とは思わず 右往左往するばかり

人的被害はなかったのですが、ご近所さんは軒並み床上浸水
祖父が30cmほど土盛りして家を建てていたことで
かろうじて床下浸水ですみました


コメント(2) 

コメント 2

こまちゃん

震災10年を経て、報道でも何度となく取り上げられる当時の様子、離れた地域の私でも言いようのない動揺が胸やみぞおちに溜まり続けた日々を思い出します。今現在も抱えづらい重さがひしひしと。
でも現地で体験した人々の体感は計り知れないものですね。popokichiさんもご親族もご無事で良かった。狭い日本、どこで起こっても不思議ではないこと、私も意識付け、心がけようと思います。
by こまちゃん (2021-03-11 09:34) 

popokichi

こまちゃん

重たい記事を読んで下さり ありがとう
今年は10年目ということもあって報道も多いですよね
当時、報道を見るたびに心が重くどうたら良いのか
何か自分にできることをと思っても、毎日会社に行って
仕事を淡々とすること以外できてませんでした

東海大地震の被害が予測される地方で生まれ育ち
子供の頃から避難訓練、被害想定区域の学習などが多く
いつか起きるとしたら東海だと無意識に思っていたのに
阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本、中越、北海道胆振東部など
どこでも起きる可能性があることをまざまざと思い知らされました

災害は忘れたことにやってくるを心に自分や家族、周囲の人を
救えるよう日々心がけたいと思います

by popokichi (2021-03-12 15:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。