SSブログ

掛け目からの編みだし [デンマーク語 備忘録]

前の段の掛目に複数目編みこむ場合の
書き方はこのようになるようです。

omslagningen strikkes 1r, 1vr

英語にしたら

Cover no work K1, P1

機械翻訳では『もしかして』で次の文が表示され
omgningen strikkes 1r, 1vr

これを英語にしたら

conversion work K1, P1

たぶんK into front and backのことで
前の段の掛目に表目と裏目で2目編む。

これで、その後の段と目数があっています。


strik i omslaget 1r, 1vr, 1r, 1vr, 1r

英語にしたら

knit in the cover K1, p1, k1, p1, k1

前の段の掛目に表目と裏目で5目編むと思われます。

表目、掛目、表目、掛目、表目と編みこんだ方が
編地がすっきりと仕上がると思うのですが....
他の洋書や海外のフリーパターンでも、表目、裏目と
編むように読み取れますが、どうなのでしょう?

自分の好み または、出来上がり画像をガン見して
決めればよいのかなぁ....いつも悩ましいです。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

ハイジ

今日は掛け目講座ですね~
私も ニットで憶えた編み出し増し目は 『表編み・掛け目・表編み。。。』
だったので 洋書の編み出しに 何だか違和感です
そして一つ 掛け目講座なので質問です!

sonja さんの『knitted lace』や『。。。in white』に出て来る記号で
1マスに斜線で区切られた黒まる。。。
『yan over2,knit1 and purl 1 into doubul yan over on next
row』って
記号のある段(奇数段)で掛け目2つして 次の段(偶数段)で その掛け目に 表編み 裏編みってことでしょうか?
蜂の巣のような 模様にたくさん出てきますよね~

by ハイジ (2014-03-22 20:14) 

popokichi

ハイジさん こんばんは

洋書の編み出しには違和感ありますよね。
最初のころは裏目で編んでいたのですが、
この頃は掛目にしてます。

> 1マスに斜線で区切られた黒まる。。。
ハイジさんの理解の通りです。
『芸術編み クンストレース』のNo.24の
蜂の巣状の模様の編み方が同じでした。

次の段の表編み、裏編みは緩めに編んだ方が
蜂の巣模様がきれいにでるように思います。

First bookではP17のFig.5 でHoneycomb stitch
と紹介されていました。英語でも蜂の巣なんだー
人間の感覚って似るものですね。

実は和書のクンスト本には、蜂の巣模様の
編み方が2通りあるようです。
No.23がもう一つの方法『2目掛目に次の段で
表目、ねじり目を編む』でした。

私がこれまで編んだ洋書のパターンでは
表目、ねじり目となっているものはなかったです。
by popokichi (2014-03-22 21:16) 

ハイジ

早々 ありがとうございました!
ほんとだ~芸術編みに。。。
大きな作品だったので スルーしてました
そして2通りの編み方が。。。
一見同じ編み方のようでも いろいろありますね~
これで 蜂の巣模様も挑戦できます
。。。なのですが。。。先ほどバッグから編みかけのクンスト出したら
棒針が1本無いΣ(゚д゚lll)
車の中も確認したけどない(;_;)
職場に落としてたら きっと竹串だと思って捨てられてるかも・・・・・・
ショックで今夜は。。。

by ハイジ (2014-03-22 21:43) 

popokichi

ハイジさん

えぇ!棒針が無いとは!
大ショックですよねー

両端がとがっているため
注意力のある方なら
竹串と間違えることはない
と思いますが....

見つかることを祈ってます。
by popokichi (2014-03-22 23:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。